沖縄よ! 群星むりぶし日記

沖縄を、日本を、そして掛け替えのない惑星・地球を愛する者として発信していきます。

ロバート・エルドリッジ氏曰く「なぜ使えない施設を造るのか」

 3月1日、県民投票の結果を受けて、玉城デニー知事は首相官邸で安倍首相と面談した。その時、基地返還のための新たな協議機関の設置を要請して、次のように述べた。「SACO(沖縄に関する日米特別行動委員会)合意から23年が経過し、合意の進捗を確認するとともに、基地返還の検証を行うため、SACOに沖縄県を加えた『SACO With Okinawa(SACWO)』という新しい話し合いの場をぜひ設けて欲しい」

下図は玉城知事が提案した「SACWO」の枠組み。

玉城知事が提案した「SACWO」の枠組み(AERA 2019年3月18日号より)

(AERA 2019年3月18日号より)

 しかし、不誠実な安倍首相は、玉城知事の要請を平然と受け流して無視したのである。その一方で日米の専門家の間からは、玉城知事の提案を評価する声が上がった。

その中の一人、ロバート・エルドリッジ氏は次のように述べている。

最大の問題は、日米政府と沖縄県の対話があまりにも足りないことです。長年、『ポストSACO』の議論が必要だと問題提起してきましたが、互いの立場を理解する協議になれば、(SACWO)はよい機会になるでしょう。

さらに、辺野古新基地建設について日米同盟のためではない。日本国民のためです。という全く意味不明な岩屋毅防衛大臣の発言に対しても痛烈なパンチを浴びせた。

『日米同盟のためではない』と言うのは、そもそもSACOの前提を無視した発言ですが、百歩譲って『日本国民のため』というのであれば、『なぜ使えない施設を造るのか』と正直聞きたい。莫大な予算を投じて、使えない施設を造るのは国益上おかしな話です。なぜこんなに粘り強く辺野古にこだわるのか。同盟管理の失敗としか言いようがありません

米国人は合理的に物事を判断する習性があり、論理的思考能力に長けている。だから滑走路が短かすぎるために用をなさない辺野古新基地について「なぜ使えない施設を造るのか」とハッキリと詰問できるのだ。

我が国が太平洋戦争に完敗した原因も、日本の指導者のオブスキュランティズム(蒙昧主義)と米国指導者の合理的精神との差があまりにも大き過ぎたゆえ、と結論づけたくなるではないか。

日本の兵隊は強かったが、指導者は間抜けだった、と米軍の或る司令官が言ったとか言わなかったとか。

 

推奨サイト 

チョイさんの沖縄日記

海鳴りの島から

うちなーありんくりんTV - YouTube

Osprey Fuan Club うようよ対策課 

 

 

乗松聡子の眼は節穴だ 乗松批判3

乗松聡子の眼」というコラムが今朝の琉球新報に載っている。

「3・1運動100年と沖縄」と題する今回は24回目のものだが、一昨年12月4日の11回目、昨年4月4日の18回目をぼくは当ブログで取りあげて批判したことがある。

今日で乗松批判は3回目ということになる。乗松氏は次のように書いている。

≪その県民投票の同日、沖縄に対する植民地主義を象徴するような出来事があった。「天皇在位30周年記念式典」において、天皇が作った琉歌に皇后が曲をつけ、なんと沖縄出身の歌手に歌わせていたことだ。

私は目を疑った。私の住むカナダは英仏の植民者が先住民の土地を支配して作った国だが、カナダはいまでも元首が英国女王であり、カナダには女王代理の総督という立場の人がいる。

もしその人が、自分のための祝賀行事で、自らが先住民の言葉で作った歌を、先住民のアーティスに歌わせたりしたら、権力者による被災者の「文化盗用(cultural appropriation)」であると、非難ごうごうになるのは間違いない。≫

乗松氏の歴史認識は大いに問題があると言わざるを得ない。そもそも彼女は、「天皇御在位30周年記念式典」で沖縄出身の歌手・三浦大知が歌った「歌声の響」が作られた経緯を知っているのだろうか?

1975年7月、天皇皇后両陛下は皇太子時代に初めて沖縄を訪れてひめゆりの塔にご献花なされた。その時壕の中に潜んでいた過激派が、皇太子めがけて火炎瓶を投げつけ炎上するという事件が発生した。

その時の様子はメディアで何度か放映されたから、知っている人も多いはずである。少しも取り乱さない皇太子と皇太后に多くの関係者は驚嘆したが、さらに驚かされたのは、同じ日に名護市にあるハンセン病棟「沖縄愛楽園」をご訪問されたことである。

お二人が望んだ訪問だったという。ハンセン病に対する差別や偏見が残る時代に療養所を訪れて、入所者と交流する。入所者はどんなに喜び感激したことだろうか。

そして帰り際、入所者は感謝を伝えようと沖縄の船出歌「だんじゅかりゆし」を涙ながらに歌ったという。

この時の交流がきっかけとなって「歌声の響」は誕生したのだ。

この時の情景を思い浮かべると、ぼくは目頭を抑えることができない。驚きと感動で胸がいっぱいになり、言葉がでない。

一般常識のある人間ならば、乗松氏のように「沖縄に対する植民地主義を象徴するような出来事」などとは、とても言えるはずがないではないか。

乗松氏の心は偏見と憎悪に満ちている。それは間違った歴史観によるところが大きい、と言わなければならない。

コミンテルン史観の残滓が染み込んでいるのだ。

コミンテルン史観は人間の平等を唱えながら、実は共産党による一党独裁体制を全世界に浸透させることを目的とする悪しき思想である。

コミンテルン史観の中枢だったソ連は30年前に崩壊した。一党独裁による国家運営は不可能であると自ら証明してみせたのである。

コミンテルン史観はもはや否定的評価の定まった遺物にすぎない。

そんな過去の遺物で日本の天皇制にケチをつけ、良き伝統の破壊を示唆する乗松氏の眼に映るのは、人間は全て平等でなければならないという固定観念だ。

固定観念は真実をありのままに見通すことができない。

はじめから結論ありきの姿勢は、あらかじめ設定された枠に収まらない現実は全て排除しようとする。

違う立ち位置から同じ姿勢を取る女性がもう一人いる。我那覇真子だ。彼女は原理主義的保守思想の立場から、自らの考え方に合わないものは全て左翼リベラル、悪しき者と分類して非難し排除する。

乗松聡子と我那覇真子は、左翼リベラルと原理主義的保守の対極に位置しながら、固定観念で他者を排斥する点で見事に一致するのだ。

乗松聡子は天皇制を否定し、辺野古埋め立てに反対。我那覇真子天皇制を賞賛し、辺野古埋め立てに賛成。

ふたりの立場は真っ向から対立している。そして実はこのふたりの立場が現代の日本が患っている病気を象徴的に暗示しているのだ。

この日本病を佐藤健志は見事に解析してみせた。すなわち「右の売国、左の亡国」

我那覇真子辺野古埋め立てに賛成することで、米軍(占領軍)の駐留を認めている、すなわち右の売国

乗松聡子は天皇制を否定することで、日本の弱体化を狙っている、すなわち左の亡国。

立場こそ違え、乗松と我那覇は、自らの思想に合わないものは排除するという点で完全に一致するのだ。すなわち同じ穴の狢!

ちなみにぼくは左翼リベラルでもなければ原理主義的保守でもない。天皇制を敬愛し辺野古埋め立てに反対するナショナリスト(愛郷・愛国者)である。

佐藤氏の「右の売国、左の亡国」を超えた地点に立っていると自負する者だがいかがであろうか?

少なくとも固定観念に縛られることなくナショナリズム(愛郷・愛国)の礎石に立って真実を求める姿勢において人後に落ちる者ではないと自負している。

愛郷・愛国者にとっては、右も左も関係ないのである。

推奨サイト 

チョイさんの沖縄日記

海鳴りの島から

うちなーありんくりんTV - YouTube

Osprey Fuan Club うようよ対策課 

 

少年に勇気を与えた高倉健の手紙

今から8年前、ぼくは豊島区東長崎に住んでいた。

午後3時前のことだった。部屋を出ようとした瞬間、建物が大きく揺れた。かつて経験したことのない大きな揺れに恐怖を抱き、このまま建物が崩壊して下敷きになるかもしれないと青ざめた。

巨大な揺れは1分ほど続いただろうか。実感はもっと長いのだが。なんとか収まりホッとして我に帰ってしばらくしてから、外の状況を知るためにテレビをつけることを思いつき、リモコンのボタンを押した。

各局とも巨大地震の発生を伝えている。震源地は東北沖らしい。あんな遠いところで起きたのに、東京がこれほど揺れるとは想像を超える巨大地震に違いない、と言葉にならない恐怖に襲われた。

テレビの映像は、巨大津波が陸地を侵食していく様子を、空撮により克明に映し出していた。自然の力の凄まじさを無慈悲にも見せつけられるような思いがする。

自然の前で人間はあまりにも非力で取るに足らない存在にすぎない、というあたりまえの真理を容赦なく叩きつけられる。

その日はずっとニュースに釘付けになった。

その頃ぼくは経営不振に陥った通信工事会社を辞め、タクシーの運転手に転職して2年半が経過していた。

翌日聞いた同僚の話によると、地震発生の後、電車は全線不通になりタクシーは混雑を極め、道路は車で溢れて渋滞となったために、なかなか前に進めず、売り上げは普段より少なかった、とのことだった。

ぼくが出勤した日は、電車は全線回復し車の渋滞も解消していたが、夜の街は明かりがすっかり消え、高速道路の照明も消えて、東京は暗くて異様な雰囲気に包まれてしまった。そして想像を絶する死者の数、原子炉の爆発!

東北大震災は戦後日本が経験する最大の危機だった。東京は東北から遠いとはいえ、放射能が風に運ばれて降ってくるとの報道も流れた。

震災以降、ぼくの身の回りは心理的にも物理的にも激変した。ぼくは東京での生活が気に入っていた。春夏秋冬、四季をめぐる自然の移り変わり、その美しさ、これはふるさと沖縄では絶対に味わうことのできない本土の自然の豊かな恵みだ。

そして沖縄とは違う本土文化の濃密さ深さ、仕事の厳しさ、これらすべてが好きである。しかし、だからといって故郷の文化が劣るという意味ではない。

沖縄の文化も本土の文化も同じように大好きである。ぼくは長い間、その違いを、体験を通じて楽しんできた。

しかし、震災以降ぼくの心に変化が生じた。潮時だ、故郷へ帰ろう。ひと月後、ぼくは沖縄に帰り、現在に至っている。

帰郷してしばらくしてからNHK高倉健を取材した番組を放映した。ぼくはそれまで高倉健という俳優にそれほど関心を持ったことも、映画を見たこともなかった。

しかし、NHKの番組を観て衝撃を受けた。高倉健という俳優が人間として大好きになったのである。

それから新都心にあるツタヤ通いが始まる。高倉健主演の映画はCDを通してほとんど観尽くした、と言っても過言ではない。

中でも好きなものは繰り返し何度も鑑賞した。『あなたに褒められたくて』他関連書籍も何冊か購入した。新聞にある一枚の写真が載ったのはその頃のことである。

東北の人々が復興に汗を流している時、がれきの中をペットボトルを両手に持ち、唇をキッと結んだひとりの少年。

未曾有の不遇に負けない強い意志を感じさせるこの少年の姿に感動しない人はいないだろう。ぼくの心に強い印象を刻んだ写真である。

あれからアッという間に8年が過ぎた。

少年は成長して高校を卒業した。そして彼は8年前に高倉健から送られた手紙に返信を書いた。高倉健亡き後の返信だから、天国の高倉健宛に書いたことになる。

人々を感動させずにはおかない物語を、「日刊スポーツ」が記事にした。多くの方々に読んでもらいたい。

頑張れ東北!

高倉健さんから手紙届いた“水を運ぶ少年”の旅立ち

11月3日、がれきのなか水を運ぶ松本魁翔さん(共同)

推奨サイト 

チョイさんの沖縄日記

海鳴りの島から

うちなーありんくりんTV - YouTube

Osprey Fuan Club うようよ対策課 

 

 

朝堂院大覚総裁曰く「議員宿舎は不倫会館、ラブホテルだ!」

「世界を変えるためならこの程度の覚悟は日常茶判事だ」

J.R.Pテレビは朝堂院総裁が若い頃立ち上げた会社の従業員達に対して、社長としての覚悟を示すために日本刀で自身の腕を貫通させる「血判の儀式」という凄まじい写真から始まる。

年老いてなお、日本刀を使う映像が続いて流れる。桁外れのかっこよさに痺れてしまう。

朝堂院総裁の強力な磁力に惹きつけられて多士済々の人々が登場し、多様な社会問題について語られる。

政治・経済はもとより、格闘技・任侠道、世界を支配する金融マフィア、政界・芸能界の裏情報など興味尽きない話題に富むが、その基調を成すのは朝堂院総裁の揺るぎない正義感である。

机上の論理を組み立てる多くの評論家・知識人とは異なり、朝堂院総裁の知識の大半は、実際の体験と行動に裏付けられたものだ。

ゆえに総裁の言葉は迫力があり、説得力に富む。常識で推し量ることの不可能なスケールの大きい行動力。

宇宙法を規定するために国際学会を立ち上げ、その趣旨に共鳴したマイケル・ジャクソンはマスコミの取材網をくぐり抜けて隠密に総裁を訪ねて東京にやってきた。

二人は意気投合し、一週間もの間共に過ごしたという。以後マイケルが死ぬまで、二人の友情は続いた。

これはほんの一例であり、総裁の行動は世界規模で多岐にわたる。興味のある方はいろいろ調べてみてはどうだろう。新しい発見があるかもしれない。

今回のゲストは内外タイムス社長の永嶋氏である。話題は小池都知事について。


「小池都知事」外しに包囲網【NET TV ニュース】内外タイムス 2019/03/08sうrチnお

小池都知事が若い頃、カイロ大学に入学するのを総裁が援助した。その頃の小池百合子を家族ぐるみで総裁は面倒をみたことがある。

小池氏の父親は酷い人物だったらしい。総裁は十数億円騙し取られたというからまったくひどい話だ。そして小池氏のカイロ大学卒業問題。

週刊誌でも取り上げられ話題になったが、当時の彼女をよく知る総裁によると、やはり正式に卒業していないのが真相のようだ。

小池氏はアラビア語をそれほど話せないらしい。首席で卒業したというのは真っ赤な嘘だったのだ。総裁の暴露発言が拡散したら、小池氏の都知事再選はないだろう。お気の毒様。

総裁は安倍晋三を毛嫌いしている。「安倍は朝から晩まで嘘をついている。」そして次のようなことも披露した。

議員宿舎は不倫会館、ラブホテルだ!」

真偽のほどは確かめようもないが、総裁の情報収集能力を問うよりも、マスコミ関係者は是非総力をあげて取材してもらいたいものである。

ぼくは総裁の指摘は意外にも真実ではないか、と勘ぐっている。今の政治家の堕落ぶり(特に自民党)を見ていると、議員宿舎がラブホテル代わりになっているとしても、少しも不思議なことではないからだ。

推奨サイト 

チョイさんの沖縄日記

海鳴りの島から

うちなーありんくりんTV - YouTube

Osprey Fuan Club うようよ対策課 

 

 

『日本は自立した国の姿取り戻せ』西尾幹二のインターネット日録より

3月1日、産經新聞の正論欄に掲載された西尾幹二氏の文章に深い感銘を受けた。

美しい文章で警鐘を鳴らす西尾先生の筆力は、多くの読者を魅了してやまないであろう。

この寄稿文は「西尾幹二のインターネット日録」で読むことができる。

西尾幹二のインターネット日録

実に味わい深い文章である。少しの衒いもなく坦々と現代日本の本質的危機をえぐり出している。

この寄稿文を解説する力量などぼくにあるはずがない。味わいのある文章はなんども繰り返し熟読するよりほかはないのだ。

西尾先生の変わらぬ信念に敬服しつつ。

推奨サイト 

チョイさんの沖縄日記

海鳴りの島から

うちなーありんくりんTV - YouTube

Osprey Fuan Club うようよ対策課 

 

 

平成の御世は、哀しいことに経済も技術も中国に圧倒された時代であった

sputnikの報道によると、中国のXinhua Newsは、ロボットの女性ニュースキャスターを世界で初めて実用化したらしい。

これは男性のロボットキャスターに次ぐもので、公開されたビデオを見ると、顔の表情から手の動き、喋り方まで本物の人間と見分けが付かないほど精巧に出来ている。

下の動画をぜひご覧いただきたい。

動画を見て寒気を覚えたのは、果たしてぼくだけだろうか?

かつてファナティックをはじめ、日本はロボット技術で世界の最先端を走っていた。

しかし、バブル崩壊の後、経済も技術も衰退し続け、反比例するかのように、中国が台頭してきてあれよあれよという間に経済も技術も、日本を抜き去り圧倒してしまったのだ。

評論家の中には、中国経済は今にも破綻するかの如く繰り返し論評する人も多いが、彼らの分析は完全に誤算だったと言える。

中国共産党の1日も早い崩壊を望む希望的観測が、彼らの分析力を弱くしたとも考えられるのだ。

「政治は共産党一党独裁、経済は資本主義」という、これまで世界のどの国も経験したことのない中国の大胆な実験の本質を、偏見に囚われずにズバリ正確に解析した論文は存在するのだろうか?

共産党一党独裁という、あってはならない国家体制を完膚なきまで論破するためには、「政治は共産党一党独裁、経済は資本主義」という人類初の実験の本質を、精確に解析することが求められる。

そうでないと、我が国は近い将来確実に中国に丸ごと呑み込まれる恐れすらあるのだ。

欺瞞的答弁に終始する今の国会審議を見ていると、その恐怖は現実となって我々を襲ってくるのは間違いないだろう。

議会制民主主義のあり方を根本から問い直す時期が来ているのかも知れない。

推奨サイト 

チョイさんの沖縄日記

海鳴りの島から

うちなーありんくりんTV - YouTube

Osprey Fuan Club うようよ対策課 

 

 

戦前の大本営に似てきた安倍内閣

戦後、日本政府は大東亜戦争の総括をしないまま今日まで来た。

なぜ敗北したのか、その原因はなんであったのか、政府の責任としてなんら検証することなく73年の月日があっという間に過ぎ去った。

この政府の無責任体質こそ、今も続く政治漂流の根底をなす最大要因である。

今日の参議院予算委員会においても、政府答弁の混迷ぶりは遺憾無く発揮された。森裕子議員が辺野古の埋め立て問題を追及した。

いわゆる軟弱地盤についてである。大浦湾の地質調査をした沖縄防衛局は、3年前から軟弱地盤の存在を把握していた。当然、設計変更する必要が出てくる。

しかし、設計変更を県に提示することなく、軟弱地盤の存在を隠蔽したまま、17年4月に沖縄防衛局は、護岸工事に着手した。

その軟弱地盤の存在が表に出てきたのは、ブログ「チョイさんの日記」の北上田毅氏が、沖縄防衛局に対し、情報公開請求したからである。

その軟弱地盤の本当の姿が、日時の経過とともに暫時明らかになっていく。はじめは海面下40メートル、次に70メートル、そしてなんと最終的に90メートル(!)にも及ぶことがわかったのである。

当然、国会で深刻な問題として取り上げられるまでになった。

衆議院予算委員会赤嶺政賢議員が追及し、今日の参議院予算委員会では森裕子議員が問い質した。

それに対する政府側の答弁は、見ていて恥ずかしくなるくらい不誠実そのもの。オブスキュランティズム(蒙昧主義)そのものだ。

先日の赤嶺議員に続き、森議員も要求した資料を提出しない(できない?)。対応振りを見ると、岩屋防衛大臣も事務方の官僚も、内心取り乱しているのは明らかだ。

設計図もないのに、工事は進める!

これが現在の辺野古埋め立ての実態である。

  • 予算規模も工期も設計図もない辺野古埋め立て(公共)工事
  • 滑走路が短いため、完成しても普天間飛行場が無条件に返還されるわけではない

そして辺野古問題は混乱した状態のまま、安倍内閣は任期を終えるのだろう。混乱の責任は誰が負うのか、うやむやとなる。

議会制民主主義とは、実によく出来たシステムだ。選挙で選ばれて任期を全うすれば、やったことに対して責任を追及されずに済む。

行政府を去っても、国会議員として国会に居残ることができる。そして我々国民のあずかり知らないところで、平然と無責任政治が行われるのである。

推奨サイト 

チョイさんの沖縄日記

海鳴りの島から

うちなーありんくりんTV - YouTube

Osprey Fuan Club うようよ対策課