沖縄よ! 群星むりぶし日記

沖縄を、日本を、そして掛け替えのない惑星・地球を愛する者として発信していきます。

ネットを炎上させて収益を目論む沖縄フェイクの闇

琉球新報が数日前から興味深い記事の連載を始めた。タイトルは『沖縄フェイクを追う』。

第1回目から注目して読んでいるが、4回目となる今日は、驚くべき真実を明らかにしている。「netgeek(ネットギーク)」というウエブサイトの「社外秘編集ルール」という手引書を、新報のファクトチェック取材班が入手し、情報拡散のカラクリを明らかにしているのだ。

netgeekは、米軍北部訓練場のヘリパッド建設や辺野古新基地に反対する人々を貶める記事を発信し、ネットで拡散させたサイトである。

新報はその時の写真を掲載しているが、ぼくもネットで見たことのある写真で、沖デマゴン(手登根安則)がフェイスブックで流したものだ。

しかし、あの写真の出処がnetgeekだったとは知らなかった。デマ常習犯沖デマゴンもnetgeekのネタを拡散した側のひとりに過ぎなかったのだ。とは言え、やはり類は類を呼ぶのである。

さて、netgeekの手引書には何が書かれているか。記事の拡散量に対する報酬の規定。netgeekで記事にした執筆者に対して、<その記事が2日間にフェイスブック上でどれだけ共有(シェア)され、どれだけ多くの人々に届いたかが基準となる。>

執筆者は「能力」に応じて、「アナリスト」「アソシエイト」「ディレクター」に三分類されて報酬額が決められる。

「シェア500未満」だといずれも0円、「シェア500〜」だとアナリストが700円、アソシエイトが1000円、ディレクターが1500円、というふうに「1000〜」「5000〜」「10000〜」の4段階に分かれていて、それに伴って報酬額が増える仕組みだ。

ちなみに、「10000〜」を達成したディレクターだと、6700円にもなる。

この金額が多いか少ないかを問うつもりはないが、扇動的なデマ情報を流して報酬を得るというその根性が気に入らない。その浅ましい精神が多くの人々を傷つけるのだ。

ところでその報酬は何処から出てくるのか。言わずもがな、広告収入である。サイトの運営者は広告から収入を得て、それから記事の執筆者に対し、シェアに見合った報酬額を支払う、というシステムである。

執筆者も浅ましいが、運営者はそれ以上に浅ましい。そして彼らが流す扇動的デマを面白がって拡散させる教養ゼロの連中は、さらに浅ましい。

何故なら、この教養ゼロの連中のおかげでnetgeekの面々は金を稼いでいるのだから。ちなみにnetgeekgeekの意味をご存知かな?

geek :(生きたヘビや鶏の首を食いちぎってみせる)奇態な見世物師;(俗)変態、異常者 (リーダーズ英和辞典より)

変態、異常者には、くれぐれも要注意! 彼らに付き合ったおかげで、貴方も闇の世界へと紛れ込み、気が付いたら変態、異常者になっていた、かも知れませんゾ?!