沖縄よ! 群星むりぶし日記

沖縄を、日本を、そして掛け替えのない惑星・地球を愛する者として発信していきます。

彫刻家・金城実氏の想い出

一昨日の辺野古からの帰りのバスで、NHKEテレに出演した金城実の特集番組が女性達の間で話題になった。彼女達は、氏が番組の最後に語った次の言葉に感動した、という。
” 泣くな沖縄。抵抗の遺伝子は進化している。”
その番組は、今夜再放送されるらしい、とある女性が言ったので、帰宅して番組表を見ると、午前零時に組まれている。早速録画登録した。ところが、翌日(昨日)見始めてから7、8分くらい経った頃だろうか、突然中断してしまったのだ。機器の故障か?と思ったが、原因がわからないのでどうすることもできない。何度操作してもダメなので、残念ではあるが残りの部分を見るのを諦めるしかなかった。それでも夜、ニュース番組を見ながら、ひょっとしてと思い、録画リストに切り替えてみたら、録画用機器の青ランプが点滅しているではないか。機器を触わると熱い。そこで一旦、機器の電源を切ってから、再度入れ直してみた。そして、録画リストを再生してみる。7、8分くらい経って、本土から修学旅行で訪れた高校生達の前に、金城実氏が姿を現わす場面が流れてきた。この場面は見ていなかったので、正常に録画されていることが分かり、ひとまず安堵した。当然、金城実氏のことは以前から知ってはいた。しかし、特に関心を引くような人物ではなかった。氏の彫刻は、芸術の一歩手前のものだ、くらいにしかぼくは評価していなかったのだ。しかし、この番組を見て、自分の鑑賞力の弱さを改めて思い知らされたような気がする。
氏の作品からほとばしる、抑圧される人間の怒り、苦悩を前にして、言葉が見つからない。その怒り、苦悩と同量の深みを持つ言葉が出てこない。恐らく、氏の作品と直接、真摯な態度で向き合わなければ何を言ったって意味をなさないだろう。映像に映し出された作品群を見ただけだが、そう感じた。怒り、苦悩を金城氏と共有すること。理解ではない。共有である。
ところで、ぼくは金城実さんに一度あったことがある。17、8年ほど前、沖縄市で古本屋を営んでいた頃、商品の在庫リストを沖縄在住の多くの文化人宛に郵送したことがあった。幸い、数人から注文を受けることが出来たが、その中に、英和大辞典を注文した女性がいて、住所を見ると読谷村とある。配達で訪れると、一階のアトリエらしきところに金城氏が一人座っていた。あの有名な彫刻家の家だったのか、と一瞬驚いたが、配達にきた旨を告げると、二階だよと言う。注文主は氏の娘さんらしい。それから氏は、休んでいきなさい、と言ったように思うが、はっきり思い出せない。ただ、氏の気さくな人柄が印象に残っている。
辺野古へ参加するようになったことで、氏の作品に対する視点が変容してくるような奇妙な感覚。この世界、学ぶことが実に多すぎる、とつくづく思う。身の回り全てを師と仰ぐ謙虚さを失ってはならないとも思う。
「 泣くなよ沖縄、と言うんだよ俺はいつも。抵抗の遺伝子は進化する。だから泣くなと。抵抗の遺伝子はね、必ず進化する。」(金城実談)

 

お知らせ: 保守も革新も無党派層の人も辺野古へ行こう!No Marine !
月曜日 午前9時発 平和市民連絡会(往復カンパのみ)
火曜日 午前9時発 オール沖縄那覇の会
水曜日 午前6時発 平和市民連絡会  
               午前9時発 島ぐるみ会議(往復千円のみ)
木曜日 午前9時発 平和市民連絡会
金曜日 午前9時発 平和市民連絡会
土曜日 午前6時発 平和市民連絡会  
               午前9時発 島ぐるみ会議
 (いずれも県庁前広場発)